20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八戸市議会 2020-12-09 令和 2年12月 定例会-12月09日-04号

私も公共交通については福祉という側面を大切にしなければならない、維持のための予算の投入は致し方ないと何度も申し上げてきたのですけれども、この特別乗車証という事業事業者に支払っている額と実際の利用額に大きな差があることは好ましくありません。特別乗車証事業費として事業者に支出することは違うと思います。毎年、利用実績に応じた額を事業者に支払うのが正しいのではないでしょうか。

青森市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第6号) 本文 2019-12-10

こちらの計画の中では第1号被保険者1人当たり給付月額のグラフを見ますと、訪問介護の項目で全国が大体1800円、青森県では約3800円に対して、青森市は5146円となっており、同サービス利用額がほかと比べて高いことがうかがえます。こうした地域特性を踏まえて、青森市の地域性に即した事業をこれから展開してほしいと思います。  

青森市議会 2019-09-09 令和元年第3回定例会(第5号) 本文 2019-09-09

介護保険サービス利用額上限額を超えた対象者には、市からお知らせ口座振り込み依頼申請用紙が届きます。申請は初回のみで、次回から申請は不要です。昨年度、この給付対象として、申請申し込みお知らせを通知した件数は2055件あり、申請した数は1670件です。全体の18.7%に当たる385件が申請されていません。申請有効期限は2年です。  質問します。

青森市議会 2018-06-14 平成30年第2回定例会(第4号) 本文 2018-06-14

具体的には、社会科公民的分野の「市場経済と私たち生活」の単元において、クレジットカードで支払う際のお金の流れや、発行枚数増加利用額の推移などについて統計資料などを使って学習しております。また、技術・家庭科の「身近な消費生活と環境」の単元においては、後払い、先払い、即時払いなどの多様な支払い方法の特徴や、近年増加している電子マネーなどの適切な取り扱い方法などについて学習しております。  

青森市議会 2013-12-25 平成25年第4回定例会[ 資料 ] 2013-12-25

回数旅客料金、いわゆるバスカードについては、普通旅客料金消費税を転嫁するため、発売金額及び利用額現行どおりとなる。  特殊普通旅客料金、いわゆるフリールートカードについては土曜日、日曜、祝日利用促進のため1日に限り500円のワンコイン乗り放題とした当初の発売目的に合わせ、現行どおりとする。  

八戸市議会 2012-03-13 平成24年 3月 予算特別委員会−03月13日-02号

実際に利用者数利用額、補助額を考えたときに、どこに厚みを置いてこの予算額を使っていくべきなのかということを考えた場合、確かにこれまでの伝統的な流れの中で就職者、新規未就職高卒者に対しての手当を厚くしたいという一つの方向性と、もう1つは若年の未就職者を雇用するための助成を行いたいという方向性という2つの中にあって、利用者数とまた利用額のニーズがどこにあるのかを考えますと、やはり一本化したほうが利用

弘前市議会 2011-09-06 平成23年第3回定例会(第2号 9月 6日)

それから、利用者増加策、債務の対応策、適正な維持管理の評価ということでございますが、利用者増加策、これを収支改善計画利用料金の額から23年度の実績を引きますと、13万246円の利用額なのです。  そうすると、利用者増加策というのは、13万246円なのです。これで評価できるものなのでしょうか。その辺をもう一度お伺いしたいと思います。  

青森市議会 2010-12-08 平成22年第4回定例会(第3号) 本文 2010-12-08

また、本来30万円の利用額全額を利用しても介護の負担が重い世帯でも、月2万円しか出せないためにデイサービスの日数を減らし、利用額を20万円程度に抑えているといった例もあります。介護を最も必要としている所得の少ない人たち制度利用できないという現状があります。このような現状の中、全国で20%の市町村が独自の利用料減免制度を実施しています。

青森市議会 2007-03-06 平成19年第1回定例会(第2号) 本文 2007-03-06

あわせて、ホームヘルプサービス生活援助について、厚生労働省によると、昨年6月のヘルプサービス利用額のうち、生活援助だけの利用額は約26%を占め、ほとんどが要介護度の軽い人の利用だそうですが、本市におけるホームヘルプサービス全体の要介護度別利用者数及び給付額と、そのうちで生活援助の要介護度別利用者数及び給付額についてお知らせください。  

十和田市議会 2006-03-07 03月07日-一般質問-02号

有料老人ホーム高齢者向けアパートは、当市においても増加傾向にありますが、当該アパート等入居者は要介護認定を受けていると介護保険における在宅サービス利用することができ、その利用状況について一般在宅サービス利用者と比較してみますと、訪問介護訪問看護などの訪問系サービス利用度が高く、また1カ月当たり利用額も高い傾向が見られ、給付額の増大につながっていると考えられます。  以上です。

青森市議会 2001-09-11 旧青森市 平成13年第3回定例会(第4号) 本文 2001-09-11

居宅介護サービス利用状況等につきましては、平成13年第2回市議会定例会において三上議員にも御答弁申し上げておりますが、その後の居宅介護サービス利用状況について、直近平成13年5月におけるサービス提供分でお答えいたしますと、要支援・要介護度ごと支給限度基準額に対する利用額割合が、要支援につきましては55.1%、要介護1につきましては38.0%、要介護2につきましては42.8%、要介護3につきましては

青森市議会 2001-06-12 旧青森市 平成13年第2回定例会(第2号) 本文 2001-06-12

議員、お尋ねの居宅介護サービス利用状況につきましては、直近平成13年2月におけるサービス提供分では、要支援・要介護度ごと支給限度基準額に対する利用額割合が、要支援につきましては52.9%、要介護1につきましては34.1%、要介護2につきましては40.6%、要介護3につきましては38.8%、要介護4につきましては37.5%、要介護5につきましては38.0%となっており、2月分全体の平均として38.5

青森市議会 2000-09-14 旧青森市 平成12年第3回定例会(第4号) 本文 2000-09-14

これによると、4月から7月までの利用状況は、要支援から介護度5までの給付限度額に対する利用額割合は、平均で4月36%、5月35%、6月41.4%、7月41.7%と、いずれも50%以下となっています。青森市全体の資料介護保険課からいただきましたが、在宅サービス上限額に対する利用額は、平均で4月が33.5%、5月が38.3%で、利用率は40%以下という実態であります。

青森市議会 2000-03-09 旧青森市 平成12年第1回定例会(第3号) 本文 2000-03-09

在宅サービス介護度5が一番利用額が高いんですが、それでも3万5830円です。一般の人は高額介護サービス費は何も該当しない。全額払わなきゃいけないんです。介護度1だろうが、2だろうが、3だろうが、全額払わなきゃいけないんです。  今、私が言った老齢福祉年金やそれ以下の年金しかもらっていない方が、家族のだれかに税金を払っているという方は、みんなこれに該当するんですよ。

青森市議会 1998-12-08 旧青森市 平成10年第4回定例会(第4号) 本文 1998-12-08

また、12月2日に厚生省は、介護の必要に応じたサービス平均利用額現行価格に照らした試算は、要介護度5の在宅介護月額35万円、施設介護のうち最高額養老型病床群入所者平均で46万1000円など、これまでの目安だった在宅の要介護度5で6万から12万円、療養型病床群平均で3万1000円、それぞれアップしている。

  • 1